書道 硯 雨畑硯3④ 円硯 木蓋付

999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料100円
中古 12,285円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 中古 :7103118544 メーカー 書道 発売日 2025/01/30 00:35 型番 Z3890318505
カテゴリ

備考

商品詳細

未使用の硯ですが、みにすた流のチューニング(改刻・整備)した雨畑硯です。

硯裏に裏に彫りがないのですが、山梨にあった芳龍閣さんの作風と技術です。
木蓋が付いていますが、ピッタリと閉まりますので、磨った墨が乾燥しづらいです。山梨にいた木蓋づくりの名人の方の作だと思います。
経年変化しているはずなのに、歪みが見られない。凄い技術だなぁと思います。

石の雰囲気がよく、作りもよいので、かな・水墨画向け硯チューニングをしていますが、少し漢字側に倒しているので、漢字にもよいです。
油煙から青墨、松煙墨まで、よい墨色と伸びが出ます。

墨が滑らかに気持ちよくすれて発墨します。濃墨から淡墨まで墨色が良く、伸びもよいので息の長いよい線が書けると思います。

かな半紙~全紙、水墨画、漢字半紙~全紙によいです。

この石の質、木蓋の質、もう作れない硯です。

サイズ:直径15.0cm 高さ2.7cm
重量:1015g

*墨と同梱であれば墨を400円/本お値引きしてます。
*発送は全て輸送補償のあるメルカリ便を使用しています。
*匿名配送ご希望の方は事前にお申し出ください。

#みにすた硯(感動硯)
↑硯の一覧をはこちらをクリックください。
販売中のみ表示にチェックをつけると、より見やすいです。

チューニング:墨おり、墨色、墨の伸びを良くして、よい字・画が書ける様にする整備の事です。私の硯を使って、書画が上手くなった気がするとよく言われます。

(補足)
硯、墨、墨色の原理原則について、東京、埼玉、神奈川、大阪、京都、インターネットで説明会をやっています。

墨が速くおりる、粒度細かく下りる、墨色がよい、墨が伸びる、運筆が良い、全て原理があります。石の特性と硯の作り方で決まります。

墨を知らないと硯がわからない。
硯を知らないと墨はわからない。
墨を知るには硯と墨両方を知る必要があります。

もっと、より良い書画の世界を伝えたい、そう思っています。

書 書道具 墨
硯 スズリ すずり
かな 仮名 漢字 
水墨画 日本画 墨絵 絵手紙 
端渓硯

商品の情報

カテゴリー:おもちゃ・ホビー・グッズ>>>美術品>>>書
商品の状態: 未使用に近い
配送料の負担: 送料込み(出品者負担)
配送の方法: 未定
発送元の地域: 東京都
発送までの日数: 2~3日で発送

四国八十八ヶ寺御朱印掛軸
四国八十八ヶ寺御朱印掛軸

古谷道生作 信楽焼 ぐい呑 共箱 共布 酒器
古谷道生作 信楽焼 ぐい呑 共箱 共布 酒器

 

海外美術館収蔵画家 葛西利行 油絵 絵画
海外美術館収蔵画家 葛西利行 油絵 絵画

天耳庵!【十三代、坂田泥華】井戸!萩茶碗(共箱、布、栞)。茶碗は未使用品!。
天耳庵!【十三代、坂田泥華】井戸!萩茶碗(共箱、布、栞)。茶碗は未使用品!。

 

油絵 「ブドウ畑の夕景」原画 額付
油絵 「ブドウ畑の夕景」原画 額付

江戸期 石御神体 姫神様 花魁
江戸期 石御神体 姫神様 花魁

 

小島剛夕 リトグラフ 子連れ狼 縦97cm横73.5cm
小島剛夕 リトグラフ 子連れ狼 縦97cm横73.5cm

熊 木彫り ガラス目 アイヌ 民芸 彫刻
熊 木彫り ガラス目 アイヌ 民芸 彫刻

 

専用品 書道 硯 赤間硯3⑨ 赤間紫金石 大硯 昭竜山作 桐箱入
専用品 書道 硯 赤間硯3⑨ 赤間紫金石 大硯 昭竜山作 桐箱入

Mark様専用162 盆栽 盆栽鉢 植木鉢 佳山 手造り
Mark様専用162 盆栽 盆栽鉢 植木鉢 佳山 手造り

 

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です